多重債務者が借金地獄から抜け出すのためにしたい債務整理
消費者向けのカードローンや消費者金融からの借り入れ、キャッシングなどの利用が2社以上になっている状態の事を多重債務と言います。
借入件数が5社を超えると、利息を返すことで手一杯となり、重度の多重債務となります。こうなってしまうと、生活にも大きな影響が出る事は避けられません。
借金で生活が苦しくなってしまった人の為に、債務整理があります。債務整理をする事で月々の返済額が減ったり、返済期間が延びたり、借金が免除されたりします。
では、多重債務者に一番適した債務整理はなんなのでしょうか。
債務整理の種類
債務整理には任意整理、個人再生、自己破産、過払い請求があります。
任意整理
任意整理とは、債権者との話し合いにより借金自体の金額を見直す方法です。デメリットが少なく、債務整理の中で最も一般的な方法です。
任意整理をすると、将来利息や未払い利息を免除することができ、3年〜5年をかけてコツコツと返済していく事が可能です。
また、ローンが残っている家や車などの財産も差押されることはありません。整理する債務が選べるので、保証人つきの債務を外す事で保証人への影響を避けることも可能です。
デメリットとしては、他の債務と比べて減額幅が少ないので、経済状況しだいではあまり環境が改善されない可能性があります。
個人再生
個人再生とは、裁判所を通じて借金を5分の1程度まで減額し、3〜5年で返済できるようにする手続きのことです。
利息だけでなく借金自体を大幅に減らすことができるので、任意整理でも返済が苦し人にとってメリットの大きい方法です。
持ち家や車などは残せますが、債務整理の対象になる債務が全てのものになる為、保証人へ督促がいってしまう可能性があります。
自己破産
自己破産とは、裁判所に支払不能を申し立て全財産を手放す代わりに、全借金を免除してもらう手続きです。
任意整理でも個人再生でもどうにもならない場合に最後に選ぶ手段です。持ち家や車などは没収され、借金の返済に充てられます。生活に必要な家電や家具などは残せるので安心して下さい。
過払い金請求
過払い金とは、利息制限法で定められた利息制限を超えて払わされた利息分のことで、この利息分を請求して返還してもらう手続きが過払い金請求です。
誰でも請求を行えるわけではないので、お金を借りた時期や借入先などの詳細をもとに弁護士や司法書士に判断してもらう必要があります。
まとめ
過払い金請求以外の債務整理を行うと、ブラックリストに載りしばらくの間はローンを組んだり、クレジットカードを作ったりができなくなります。
しかし、借金の減額や免除などのメリットが大きいので、多重債務で生活に困ってしまっている場合は債務整理をする事をお勧めします。
どの債務整理が合っているのかは、借金の額や経済状況によって変わってきますので、弁護士や司法書士に相談して一緒に自分に一番合った方法を見つけるが最適です。
公開日:
最終更新日:2019/08/28